この記事では、デジタルインナーミラーのバックカメラ兼用おすすめモデルTOP5をご紹介します。
今回、おすすめのデジタルインナーミラーを選ぶにあたり、バックカメラの切り替えがワンタッチでできたり、バック連動機能で駐車が安全にできるものばかりを厳選しました!
カメラの画質がキレイで初心者でも取り付けやすいものを特に選んだので、参考にしてみてくださいね!
デジタルインナーミラーのバックカメラ兼用おすすめTOP5を紹介します!
デジタルインナーミラーのバックカメラ兼用おすすめTOP5を紹介します。
バックミラーとしてだけでなく、駐車時や後退時にカメラが明確なガイドを提供してくれるモデルなど厳選してランキングにしました。
さっそく、1つずつ紹介しますね。
デジタルインナーミラーのバックカメラ兼用モデルおすすめ第1位:PORMIDO PRD81C
デジタルインナーミラーのバックカメラ兼用モデルおすすめ第1位は、PORMIDOの「PRD81C」です。
PORMIDOの「PRD81C」は、前後カメラともに高画質で、特にバック連動機能の精度が高いモデルです。
ギアをバックに入れると、自動的に後方カメラに切り替わり、視界がガイドライン付きで表示されるため、駐車が苦手な人も安心です。
▼おすすめ第1位!PORMIDOの「PRD81C」の口コミは以下の各ショップリンクから確認できます。
デジタルインナーミラーのバックカメラ兼用モデルおすすめ第2位:PORMIDO PRD6XC
デジタルインナーミラーのバックカメラ兼用モデルおすすめ第2はPORMIDOの「PRD6XC」です。
PRD6XCは、バックカメラは広角レンズを搭載しており、死角をしっかりカバーしてくれます。
もちろん、バックギアと連動して自動で映像が切り替わる仕様で、ガイドラインの調整もカンタン!
映像の遅延も少なく、パッとバック機能に切り替わるので、スムーズに駐車ができますよ!
▼おすすめ第2!PORMIDOの「PRD6XC」のリアルな口コミは以下の各ショップボタンから確認できます
デジタルインナーミラーのバックカメラ兼用モデルおすすめ第3位:コムテック AZDR48
第3位の、デジタルインナーミラーおすすめバックカメラ兼用モデルは、コムテックの「AZDR48」です。
コムテックの「AZDR48」は、バック連動機能が搭載されており、ガイドラインも自動表示されるため初心者にも扱いやすいです。
日本メーカーなので信頼性が高く、耐久性とサポート面でも安心感があります。
アフターサービスが充実しているため、長く使いたいドラレコを探している方には特におすすめです。
▼おすすめ第3位のリアルな口コミはこちらから確認できます
デジタルインナーミラーのバックカメラ兼用モデルおすすめ4位:OKYES T12
デジタルインナーミラーのバックカメラ兼用モデルおすすめ4位は、OKYESの「T12」です。
OKYESの「T12」は、価格が手頃でありながら、基本性能がしっかりしているコスパ抜群のモデルです。
バックカメラは赤外線付きで、夜間の暗い場所でも視認性が保たれます。
バック連動機能もスムーズで、画面にガイドラインが表示されるため、駐車時のサポートも万全ですよ!
▼おすすめ第4位のリアルな口コミをチェックしよう!
デジタルインナーミラーのバックカメラ兼用モデルおすすめ第5位:JADO T860-1
おすすめ第5位のデジタルインナーミラー バックカメラ兼用モデルは、JADOの「T860-1」です。
JADO T860-1は、ワイドなモニターにより、後方の視界が非常に広いのが特長です。
バック連動機能により、後退時に広角でリア映像が表示されるため、駐車が苦手な人でも安心して使えます。
価格と機能のバランスがよく、見た目にこだわりたい人におすすめですよ!
▼おすすめ第5位のリアルな口コミはこちらから確認できます
デジタルインナーミラーのバックカメラ兼用モデルおすすめランキングを紹介!まとめ
デジタルインナーミラーのバックカメラ兼用モデルおすすめランキングを紹介しました。
どのドラレコも、バック連動機能やバックカメラ切り替えが簡単にできるものを選んだので、参考にしてみてください。
デジタルインナーミラーがバックカメラ兼用モデルがあれば、駐車が安心安全にできるので、自分に合った最適な1台を選んでくださいね!
▼おすすめ第1位!PORMIDOの「PRD81C」の口コミは以下の各ショップリンクから確認できます。
▼おすすめ第2!PORMIDOの「PRD6XC」のリアルな口コミはこちら